こんにちは。おすずです。
みなさんは、まつ毛ケアしてますか?
女性なら誰でも、
長くて量の多いバサバサまつ毛、
憧れますよね!
私ももれなくその一人です。
小学生のころから美容への関心と探求心が人一倍だった私は、
中学生のとき、誕生日プレゼントに
まつ毛美容液をせがむような、
今考えたらおませながきんちょでした笑。
でも私、全顔のスキンケアはいいけど
目元・口元などのポイントケアが
ことごとく続かなくて…。
メディアで「伸びる!」と評判のまつ毛美容液は
継続できないほどのラグジュアリーなお値段。
まつ毛に何かがペットリとついている感じが馴染めない。
美容液がうっかり目に入ったときの異様な痛さもいや。
正直、ちょっと面倒…。
効果の有無を感じる前に、
すぐに辞めてしまいました。
でもですね、
美容液がなくても
長いまつ毛、叶うんです。
大学生になってしばらくたったある日、
寝坊してすっぴんで登校した私の顔を見て、
同級生が
「おすずちゃんってまつ毛長いよね!羨ましい~!」
って言ったんです。
「え?誰の話?私?」
と思いつつ、
帰宅後に何気なく鏡を見てみたら、
あれ?私の知ってる私のまつ毛じゃない…!
まつ毛に特化したケアはしてないはずなのに
なんでかなぁ。
じゃあ、大学生になって変わったことは?
考えていて、ふと思いついたのが。
丁寧なアイメイクのクレンジングと、
目元の細部まで丁寧に行う普段のスキンケア
でした。
え?そんなこと?
ですよね。
大学生になってメイクをするようになってから
目元への負担を感じていた私は、
*メイク落としは隅々まで徹底的に
*洗顔は目元もきちんと。
ただし、ぜったいに摩擦レスで、短時間で。
*保湿は全顔のついでに目の際まで丁寧に
を毎日意識して続けていました。
アイメイクリムーバーは、
保湿成分が入っていて使い心地も柔らかい
ジェルタイプのものをチョイス。
ジェルがコットンと肌の間でクッションになってくれるので
摩擦を感じにくいんです。
目元は皮膚が薄くてデリケートだから、
「洗いすぎないほうがいい」
ということばかりが一般的に押されがちですよね。
でも、
きちんとグラデのアイシャドウ
まつ毛の間を埋めるウォータープルーフのアイライナー
ホールド力抜群のカールキープまつ毛…
アイメイクって、つけるものが多くて
実はけっこう濃い。
洗わない手は、ない。
優しく短時間に、は鉄則で。
泡をくるくる、じゃなくて
垂直にぽんぽん押し当てる。
摩擦を極限にまで減らすためにね。
朝晩の目元の保湿も
特別なアイテムや道具はなにもいらなくて。
普段のスキンケアの際に
化粧水・美容液・乳液などがほんのりと残った指先で、
目の際を優しくなぞるだけの
『ついでケア』でOK。
決してごしごししてはいけません。
「今日も一日よろしくね。」
「今日もお疲れさま~♡」な気持ちで優しくね。
指先にほんのりと残ったので、
というのもポイント。
始めからたっぷりつけてしまうと
目に入ってひゃーーーー!!ってなります。
美容に気を遣うかたは、
「なにそんな当たり前のことを!」
と思うかもしれません。
ですが私は実際に
とても基本的なケアや
簡単すぎるついでケアで、
ハリとツヤのあるスラッとまつ毛を
育てることができたんです。
(もはや育ててる意識はありませんでしたが)
しっかり落として、しっかり潤す。
まつ毛もお肌と同じですね。
私の場合、
特に効果が顕著だったのは
下まつ毛でした。
まつ毛が上下にわぁっと開くだけで
目の大きさもがぐっと変わり、
気分まで上がります。
それに、
やっぱり美容液で攻めのケアをしたい!
って思ったときに
基本的なケアが身についているかいないかで
美容液の効果の出かたも
変わってくるんじゃないかな、と思います。
スペシャルなケアの効果も
基本が身についてこそ♡
…こういうときって、
証拠のために
ビフォアフの写真を
撮っておくべきだったんでしょうけど…
アイテムの効果というよりかは
日常的な習慣による予想もしなかった結果なので
比較写真はないです笑。
ちなみになんですが、
私はずっと自まつメイク派です。
つけまつ毛は
繊細な目の際に粘着物(のり)をつけるというのが
考えただけでハラハラしてしまって笑。
長さ・楽さ・時短を求めてまつエクもいいけど、
まつエクしている友人の目元を見て
つけたてはいいんだけど
エクステが取れてきたころのまばらな感じが
なんとも苦手で…。
頻繁に通わなきゃきれいを保てない、
みたいなのは私には合わないみたい。
でも、
毎朝まつ毛を上げるのが何気に手間だし、
正直ビューラーがあまり上手ではないので、
まつパはしてみたいです!
いろんなかたのまつ毛ケア事情も
聞いてみたいです。
それでは今日はこのへんで。